“サンビル植村内科” 平成9年度の記録
行 事
平成9年4月12日 第1回 春の集い :お花見
平成9年10月26日 第2回 秋の集い :運動療法の会
Back
春の集い お花見 平成9年4月12日(土) 熊西公民館、皇后崎公園
日 程
10:00〜12:00 調理(熊西公民館)
12:00〜13:00 バイキング形式で各自指示されたカロリーになるように食事をとりわけ弁当を作る
13:00〜13:30 熊西公民館から皇后崎公園に移動
13:30〜14:00 花見をしながら食事・歓談
14:00〜14:15 血糖・血圧測定
14:15〜15:00 植村内科クリニックまで2.2kmのウォーキング
15:00 血糖・血圧を測定し終了
今年は例年になく桜の開花が早く、しかも雨と風にたたられかなり散っていました。
しかし当日はやや風が強かったものの天気に恵まれ、むしろ運動するには暑いくらいでした。
バイキング形式での調理実習は今回が初めてで、予想以上に手間取り、食事の開始は14:20になってしまいました。
インスリン注射や経口血糖降下剤を内服している人、低血糖にならなかったでしょうか。(^_^;)
写 真

栄養士による献立の説明。
指示されたとおりに取り分けられたでしょうか。

決められた単位ごとに小分けしているところ。
味は?調味料を入れ忘れたものもありました。

桜の散る中での昼食。この時の院長の弁当は、表2(果物)が忘れられていた。
ひじきの味付けが忘れられていたこともこの時判明。

食事のあと、自己紹介でお互いの苦労話を披露。
食事・自己紹介のあとは血糖・血圧を測ってウォーキングへ。
皇后崎公園から医院まで約2.2kmを歩きました。途中曲里の松並木を出たところで信号待ち。
町中は車や信号が多いのでコース設定に気を使います。
第1回 春のお花見大会を終えての感想および反省
お疲れさまでした。少ないスタッフで大変だったけど患者さんが喜んで、楽しんで、帰っていったので良かったし、なんだか嬉しかったです。
by宮崎(事務)

調理実習では、参加者22名とスタッフ8名くらいを想定し野菜料理も20食分ずつ作ったが、実際総勢24名でずいぶん余ってしまった。単位の計算のできない人が多く、まず表が何であるかさえわかっていない人も多くいたようである。その点で説明に時間がかかってしまった。
料理が一つずつカップに入っていたため表1と表3を摂ってしまうと弁当箱にスペースが無くなり、野菜料理が多く入らず寒天などまでとれなかったようである。そのことは料理が多く余ることにもつながり、片づけも大変で時間を要してしまった。男性の方には長く待たせる結果になって申し訳なかった。アルミのカップや弁当箱をもっと多く用意すべきだったし、カップのサイズを多く用意すれば良かったと思った。
スタッフもすることが多く、患者さんとゆっくり話したりなどという交流が少ないと思った。
by岩崎(栄養士)

初めての大きな企画で、最初は不安でいっぱいだったが、調理は患者さんたちも頑張ってくれ思ったよりスムーズにできたので良かった。しかし、献立の作成になるとやはり理解できていない患者さんが殆どで、一人一人最初から説明しなければならなかったので大変疲れた。スタッフがもう少し多ければ良かったと思う。
運動の説明も時間の都合で簡単に済ませてしまったのもちょっと心残り。実際のウォーキングもみんな思ったより歩く速さが遅い、それでもきついという患者が多いのは、ちょっと問題。今後もこういう機会を多く持ち運動療法に適した早さを覚えてもらいたいと思う。みんな楽しく一日を過ごしてくれたので大変良かった。
by麻生(看護婦)
Top
秋の集い 運動療法の会 平成9年10月26日(日) 黒崎公民館、黒崎体育館
日 程
9:00〜 スタッフ総出で弁当作り(黒崎公民館)
12:00〜 糖尿病食の弁当試食と歓談(黒崎公民館)
13:00〜 運動療法の指導(黒崎体育館)
今回は正しい運動療法についての勉強でした。
折尾記念病院の理学療法士の方々に、
ウォーミングアップからクーリングダウンまで指導していただきました。
参加者:合計 27名(家族も含む)
運動療法指導の内容
1.ウォーミングアップ
2.体力測定
3.各種運動指導:ストレッチ、ウォーキング、室内での筋力トレーニング(セラバンド使用)
4.フォークダンス
5.クーリングダウン
Top