明治の(?)ふわふわオムレツ
|
U-san's Recipe #970 |
H28.3/15 |
プレーンオムレツとは全く異なる、ふわふわ食感のオムレツ。
幕末から明治時代、オムレツは泡立てた卵白と卵黄を混ぜて焼いていた? |
■ 材 料
|
|
卵 2個
塩 少々 バター 10g トマトケチャップ |
|
■ 使用した鉄鍋
|
|
8"Skillet
|
|
■ 作り方
|
|
|
■ 備 考
|
||
とろとろ食感のプレーンオムレツとは全く異なる食感のオムレツだが、“西洋料理指南(1872年)”に作り方が載っている?
それによると、「“焼き鶏卵”は卵黄と卵白を分け、白身は茶筅のようなもので泡雪のようにしっかりかき混ぜ、黄身を入れ、塩少々を入れる、鉄鍋に脂を入れて加熱し、白身と黄身を混ぜた物を入れて焼くが、火が通り過ぎないように匙でかき回し、鉄鍋を揺すりながら形を作っていく」というようなことが書かれているようだ。 |
||
|
||
|
||
ダッチオーヴン・レシピ集>卵料理>焼く(オムレツ) | ||
Copyright(C) 2016 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. |