サンマの炊き込みご飯
U-san's Recipe
#352


H19.9/13
秋の味覚、サンマの塩焼きを上手く焼くにははらわたを取り除かないこと。
その塩焼きとミョウガを一緒に炊き込んだ
■ 材 料
塩サンマ 3尾
米 約5合
カツオ昆布出汁 5合弱
醤油 大さじ2杯
日本酒 1/4合
ミョウガ 6個
大葉
小ネギ
■ 使った鉄鍋
26cm Oijin
 
■ 作り方
  1. 米をといでおく
  2. サンマをこんがり焼き、焼けたら二つに切る
  3. DOに米と出汁・醤油・酒を入れて混ぜる
  4. 米の上にサンマを置き、その上に刻んだミョウガを散らす
  5. 米を炊く。噴くまで強火、噴いたら弱火にして15分で火を止める
  6. 炊き上がったら頭と背骨を取り除き、軽く混ぜる
  7. 10分蒸らしたら、刻んだ大葉・小ネギを散らす
■ 備 考
生の新サンマを使う場合はしっかり塩を利かせる。はらわたは出さず、身に3箇所ほど切れ目を入れ、塩を振って10分くらいおき、水で洗い流して水を拭き取り、さらに塩を振ってから焼く。
臭み消しにミョウガ・大葉・小ネギを使ったが、苦味は全く気にならない。ミョウガの代わりにショウガを使ったり、マイタケを入れたりしてもいい

ダッチオーヴン・レシピ集魚介料理海水魚サンマ
ダッチオーヴン・レシピ集米・穀類炊き込みご飯魚介類
Copyright(C) 2007 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved.