牡蠣しぐれ煮のご飯
|
U-san's Recipe #2032 |
![]() R7.3/22 |
生姜を加えてしっかり煮付けた“牡蠣のしぐれ煮”
牡蠣とその煮汁も使って、牡蠣の旨味が染み込んだご飯を炊いた |
■ 材 料
|
|
米 4合
うるち米 3合
餅米 1合 カキ400g分
しぐれ煮の煮汁 ニンジン 小1本(120gくらい)
ゴボウ 1/2本(120gくらい) アサツキ 出汁、海苔・ワサビ* |
|
■ 使用した鉄鍋
|
|
26cm Oijin
|
■ 作り方
|
|
![]() 上が前日に作った牡蠣のしぐれ煮 |
■ 備 考
|
普段の“牡蠣ご飯”は、牡蠣が固くならないように、牡蠣の下茹で汁と調味料でご飯を炊き、炊き上がってから牡蠣を入れている。
2020年、伊勢湾一周ジャーニーランに参加した時、伊勢神宮おかげ横丁の角屋麦酒で“牡蠣ひつまぶし膳”を食べた。牡蠣のしぐれ煮を載せたご飯で、鰻の櫃まぶしのように、まずは混ぜてそのまま食べて、次に薬味を載せて食べて、最後に出汁をかけて出汁茶漬けでいただく。しっかりした味付けのしぐれ煮が温かご飯によく合った。 2025年に作ったしぐれ煮のご飯は、牡蠣の旨味がたっぷりの煮汁を水に加えて、炊き込みご飯にしたもので、ご飯に牡蠣の旨味も染み込んで美味しかった。濃いめの味付けの牡蠣なのでお茶漬けにも合うはずと思い、海苔やワサビなども用意していたが、お茶漬けにする前に無くなった。 |
![]() R7.2/23 伊勢角屋麦酒内宮前店の牡蠣ひつまぶし膳(伊勢神宮・おかげ横丁) |
|
![]() ![]() |
Copyright(C) 2025 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. |