ビーフステーキ、おろしタマネギとマイタケでマリネ
U-san's Recipe
#2064


R7.10/7
厚くてやや固めの牛ステーキ肉を、タマネギとマイタケでマリネして柔らかくしてから焼く。
マリネ液は煮詰めてソースに
■ 材 料
■ 牛肉(肩ロース・ステーキ用 1.5cm厚)
マリネ液
バター 15g
■ 付け合わせの野菜
アスパラガス 3-4本
シメジ 1/2p
■ タマネギ・マイタケマリネ液
タマネギ 小1/2個
マイタケ 100g
ニンニク 2片
赤ワイン 大さじ2杯
オリーブ油 大さじ1杯
だし醤油(または白だし) 大さじ2-3杯
みりん 大さじ1杯
塩 小さじ1/2杯
コショウ 少々
バター 5g
■ 使用した鉄鍋
10" Skillet
■ 作り方
  1. タマネギとニンニクは摺りおろすかフードプロセッサーに掛ける。マイタケは刻むかフードプロセッサーに掛ける
  2. おろしタマネギ・ニンニク・マイタケに赤ワイン・オリーブ油・だし醤油を加えてよく混ぜる
  3. ビニール袋にマリネ液と筋切りした牛肉を入れ、冷所で2時間〜一晩漬け込む
  1. マリネ液に漬け込んだ牛肉を冷蔵庫から出し、室温に戻す
  2. プレヒートしたSkilletにバターを溶かし、マリネ液を拭き取ったステーキ肉を焼く。やや強火で片面を40秒くらい焼いたら肉をひっくり返して、さらに40秒焼き、その後は10秒ごとくらいに肉をひっくり返しながら2分〜2分半焼く
  3. 肉を取り出し、アルミホイルで包んでおく
  1. アスパラガスとシメジを適当な大きさに切り、肉を焼いたSkilletで炒め、火が通ったら取り出す
  2. Skilletの焦げなど汚れを落とし、バターを溶かしてマリネ液を入れ、煮詰める
  3. 肉と野菜を戻し、ソースを絡める
■ 備 考

厚くて食べ応えのある牛ステーキ肉を、焼く前にマリネして柔らかくした。用意したステーキ肉は、オージービーフの肩ロースで1-1.5cm厚のもの。
マリネ液の主な材料はおろしたタマネギとマイタケで、強力なマイタケの蛋白分解酵素により肉が柔らかくなる。厚めのステーキ肉だが、2時間漬け込めば十分。
なお上記分量だと、ステーキ肉2-3枚分をマリネするのに十分な量となる。
おろしタマネギはソースとしてよく使うが(ビーフステーキ・おろしタマネギとポン酢のソース)、このマリネ液はだし醤油なども加えており、煮詰めればそのままソースとなる。
肉の焼き方は、片面40秒ずつ、その後は10秒ごとにひっくり返して計2-2分半焼くというやり方。焼き方については、“ビーフステーキ”・“分厚いビーフステーキ”・“ビーフステーキ・わさびソース”参照。

ダッチオーヴン・レシピ集肉料理牛肉ステーキ
Copyright(C) 2025 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved.