うずら卵・餅入り巾着のおでん
|
U-san's Recipe #1728 |
R3.10/31 |
魚のすり身にダイコン・コンニャク・厚揚げなど定番の具材に、キノコ類、餅入り具だくさんな巾着など、様々な具材を用意。
出汁に具材から出てきた旨味も加わった美味しい“おでん” |
|
■ 材 料
|
||
うずら卵・餅入り巾着
油揚げ(すし揚げ) 8枚
鶏胸肉ミンチ 170-180g ゴボウ・ニンジン 各20-25g 干しシイタケまたは干しキクラゲ 3g 茹でうずら卵 8個 丸餅 2個 醤油 大さじ1杯 酒 大さじ1/2杯 みりん 大さじ1/2杯 おろしショウガ 小さじ1杯 魚すり身・練り物
アゴ天・ハモ天・甘鯛天 各3-4枚
竹輪 3本 |
その他の具材
コンニャク(厚) 350g
厚揚げ 2枚 鶏ゴボウ入りつみれ 8個 ダイコン 400g サトイモ 5個 鯨スジ(ボイル) 200g キノコ類
シメジ 1パック
マイタケ 1パック 塩 おでんの煮汁
|
|
■ 使用した鉄鍋
|
||
おでん煮込み:7qt Enamel DO、5qt Enamel DO
具材準備:S-Blink+doオーバルDO、Oijin深型小鍋 |
■ おでんの出汁とつゆの作り方
|
|
出汁と焼きキノコ |
■ うずら卵・餅入り巾着の作り方
|
|
うずら卵餅巾着とコンニャク空炒り、ダイコン下茹で |
■ その他具材の準備
|
|
■ おでんの作り方
|
|
■ 備 考
|
おでん用の出汁(昆布鰹出汁)は約2L用意して、具材に応じて必要量を取り分け、残りはストックしておく。おでん用の出汁の詳細は、“おでん”も参照。
出汁取りに使った昆布は、おでんの具として使う。この他、魚すり身の天ぷらや鶏ミンチ、塩を振って焼いたキノコ類のエキスも旨味の素になる。 巾着はうずら卵・餅と鶏ミンチなどが入った具だくさんでボュームのあるもの。餅だけで作ったり、餅と冷凍餃子を入れたりもするさつま揚げと餅巾着のおでん 鯨スジは、たまたまスーパーで見つけた下茹でされたもの。そのままでも食べられるようだが、おでんの他、味噌煮など、煮物にも合う。下茹でされた鯨スジは意外に短時間で柔らかくなり、長く煮込むと溶け崩れてしまう。 なお写真では最初、5qt Enamel DOで煮ているが、スープを吸った具材が膨らんで溢れそうになり、途中から7qt Enamel DOに替えている。 |
|
ダッチオーヴン・レシピ集>魚介料理>魚介加工品>すり身・練り物>おでん・煮もの ダッチオーヴン・レシピ集>米・穀類料理>お餅 ダッチオーヴン・レシピ集>卵料理>うずら卵>茹でる・煮物 ダッチオーヴン・レシピ集>豆腐料理>油揚げ>煮もの ダッチオーヴン・レシピ集>芋料理>サトイモ>煮もの >コンニャク>煮もの ダッチオーヴン・レシピ集>野菜料理>根菜類>ダイコン >キノコ類>煮もの・鍋 |
Copyright(C) 2021 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. |