豆腐のもろみ漬け・味噌漬け・糠漬け
|
U-san's Recipe non CI #25 |
九州の山間部などで作られてきた“豆腐のもろみ漬け”
単なる保存食の枠を超えたまったりとした味わいは、ちょっと衝撃的だった。 その後、酒のつまみなどとして、もろみだけでなく手前味噌や糠床に豆腐を漬け込んでいる |
|
![]() H23.12/7 もろみ漬け豆腐とご飯のカナッペ風 |
九州の山間部などで保存食として作られた豆腐のもろみ漬け。
沖縄の豆腐ようにも似て、チーズのような味わいになり、日本酒やワインにピッタリ。 |
■ 材 料
|
|
■ 作り方
|
|
|
|
![]() R2.8/5 “豆腐もろみ漬けのカナッペ”。豆腐の漬け込みは、R2.6/28〜R2.8/5と1ヶ月以上 |
|
■ 備 考
|
|
|
|
Top もろみ漬け 味噌漬け 糠漬け |
![]() R7.1/25 味噌漬け豆腐とクラッカー |
|||
■ 材 料
|
|||
■ 作り方
|
|||
|
|||
![]() R2.11/1 味噌漬け豆腐・ジャム・クリームチーズのカナッペ”。手前味噌に1週間漬けた豆腐で作った |
|||
■ 備 考
|
|||
手前味噌(米味噌・麦味噌)に漬け込んだ豆腐も、もろみ漬け同様、チーズのような味わいになる。
味噌は大量に仕込むことが多く、最近はもろみ漬けより味噌漬け豆腐を作ることが多い。 水切りの際、塩は振ってない。味噌にみりんや酒粕を混ぜても良さそうだ。 豆腐のもろみ漬けと同様、クラッカーなどを添えて食べることが多い。アヒージョやガレットの具材にも合う。 また、アヒージョのオイルに加えれば、味のベースとして旨味がアップ(“味噌漬け豆腐とエビ・タコのアヒージョ”、“フキノトウ・新ゴボウ・レンコンとハムの味噌漬け豆腐アヒージョ”)。 |
|||
“味噌漬け豆腐のオリーブオイル漬け”は、海外にも知られるようになったラピュタファームの逸品。
正確な作り方はもちろん企業秘だが、やや固めの味噌漬け豆腐を5mm角くらいに刻み、バジル・ブラックペッパー・ピンクペッパーなどとともにオリーブオイルに漬ける。 普通の味噌漬け豆腐と同様、バゲット・クラッカーなどとともに食べても良いが、サラダのトッピングにしたり、野菜スティックに添えたり、パスタに使ったりするのも合う。 ある日、豆腐が想定以上に柔らかくオリーブオイル漬けにできなかったことがあったそうで、それならとスパイス・オリーブオイルとともにペースト状にしたところ、これがまた絶品だったそうな。 早速、作ったオリーブオイル漬けをペースト状にしてみたが、蒸し野菜に添えたり (“蒸し野菜、味噌漬け豆腐オリーブオイル漬けのソースで”)、ポテトサラダのマヨネーズ代わり(“味噌漬け豆腐オリーブオイル漬けで作るカラフルポテトとエビのサラダ”)と、これまたいろいろな料理に使える。 |
|||
|
|||
|
|||
Top もろみ漬け 味噌漬け 糠漬け |
![]() R6.12/7 糠漬け豆腐 |
|
■ 材 料
|
|
■ 作り方
|
|
|
|
■ 備 考
|
|
味噌漬け豆腐と糠漬け豆腐を同時に仕込んだのが下写真。
糠漬け用豆腐は塩約2%を振って水切り、味噌漬け用豆腐はそのまま水切りした、塩を振って長く漬けるとやや塩気が利きすぎるかもしれない。 糠床には、3-7日くらい漬け込んだ。この際、糠床には直接漬け込まず、別の容器に糠床を取り分けて漬けている。 |
|
![]() R6.12/4 左が味噌漬け、右が糠漬け |
|
濃厚まったりなもろみ漬け・味噌漬け豆腐とは全く違って、糠漬け豆腐は糠床の風味・酸味がほのかに利いたサッパリ系。
|
|
![]() R6.12/7 左が味噌、右が糠床に漬け込んだもの。小皿は味噌漬け豆腐のオリーブオイル漬け |
|
|
|
Top もろみ漬け 味噌漬け 糠漬け | |
![]() ![]() |
|
Copyright(C) 2025 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. |