味噌
|
U-san's Recipe #316 |
H19.10/20 米五の味噌・223日目 |
手作り味噌のセットを取り寄せて作る手前味噌。
大量の大豆を煮る時は、大きなダッチオーブンの出番。圧力鍋効果で、煮る時間が短縮できる。 手前味噌で作る味噌汁や味噌煮・焼きおにぎりは絶品。ネギやフキノトウ、梅、サンショウ、ニンニクなどを漬け込んだ香ばしい味噌も使い道は多い |
||
■ 材 料
|
|||
■ 米五の味噌作りセット
大豆 1.3kg
米麹 1.5kg 塩 700g |
■ 池田屋醸造の味噌作りセット
大豆 475g
米麹、麦麹、または米・麦合せ麹 950g 塩* 米 295g、麦 318g、合せ 310g しょうゆの実こうじ* 150g ※塩 30g、水 100mL追加
|
||
■ 使用した鉄鍋
|
|||
7qt Enamel DO
12"deep CampDO、14"deep CampDO |
|
|||||||
|
R1.10/17 仕込んで3ヶ月半 左が米味噌、右が麦味噌 |
池田屋醸造(熊本)の味噌作りセットは、数種類の材料から好みの素材を選べる。
麹は、米麹・麦麹・合せ麹・玄米麹。R5年から、米粉麹・玄米粉麹が加わり、味噌漉し不要、粒の残らない味噌も作れるようだ。 大豆は熊本産フクユタカの他、北海道産大豆や黒大豆。 塩は並塩の他、にがりの多い天然塩など。種類によって加える塩の量も変わるが、全て予め計った量の材料が送られてくるので問題無い。 “しょうゆの実こうじ”を加えると、旨味が増すそうで、合わせて取り寄せている。 作り方の手順は、米五の味噌とほぼ同じ。しょうゆの実こうじを加えるときは、塩・水を追加する。 容器は、ラミジップと樽が選べる。ラミジップは、空気を通さない丈夫なチャック付きのビニール袋で、野球ボールくらいに丸めた仕込み味噌を詰め込み、空気を抜いて封をする。しっかり空気を抜くことと、表面に焼酎など振りかけることで、カビの発生が防げる。重石は使わず、向きを変えたりしながら熟成させる。活発に発酵してきたら、まめに空気を抜く。樽で熟成させる時は、米五の味噌の仕込みと同様。 熟成期間は夏2-3ヶ月、冬3-6ヶ月と短め。 なお、余ったしょうゆの実麹に醤油を加えれば、もろみ(醤油麹)が簡単に作れる。 ご飯にかけたり、モロキューとして食べたり、また醤油麹ベースのソースを作ったり、豚肉などを漬け込んだりと使い道は多い。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 備 考
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同じ米味噌でも、米五と池田屋醸造の味噌は見た目も味もかなり違う。熟成期間の長い米五の米味噌は、色が濃く辛口で、熟成期間の短い池田屋の米味噌は、色は淡くやや甘口。
各手作り味噌の成分を比較したのが下の表で、塩分濃度は米五の方がやや高く、池田屋醸造の方は麹が多く塩少なめとなっている。 一般に、麹少なめ・塩多めで熟成期間が長いと、色が濃くて辛口・コクのある味噌になり、麹多め塩少なめで熟成期間が短いと、色が淡く香りの良い甘口の味噌になるそうだ。
熟成させる温度が低い(15℃以下)と発酵が進まず、高過ぎる温度(35℃以上)も避ける。27℃くらいが理想的らしい。 樽で漬けるとどうしてもカビの発生が避けられないようだ。カビ自体に害は無いが、風味が悪くなるので、出来るだけ取り除く。カビ防止に、化粧塩を振ったり、焼酎・ホワイトリカーやアルコールなどを表面に吹きかけ、ラップをして空気に触れないようにする。その点ラミジップでは、これまでカビが発生したことがなく、少量仕込む時には扱いやすい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Top |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Top |
ニンニクやネギなど香味野菜を味噌と混ぜたり漬け込んだりしておくと、旨味に香ばしさの加わった美味しい味噌になる。
その風味を活かして肉や野菜を漬け込むのに使ったり(イノシシもも肉の味噌釜、イノシシのニンニク味噌漬け)、煮物・炒めものに使ったり、熱々ご飯に添えたり焼きおにぎりにしたりする。 バーニャカウダ・味噌バーニャカウダにも使える。 |
||
■ ニンニク味噌
ニンニク味噌は、適当な大きさに切ったニンニクを味噌に混ぜ合わせておくだけ。混ぜ合わせて1週間位すると美味しくなる。
分量は下記の通り、少なくなったら味噌やニンニクを足していく。 味噌 500g
ニンニク 1玉 酒 大さじ5杯 |
||
|
||
■ ネギ・フキノトウ・ユズ・山椒・梅・蕎麦味噌
|
||
|
||
Top | ||
ダッチオーヴン・レシピ集>豆料理>煮もの・煮豆 ダッチオーヴン・レシピ集>豆料理>味噌>味噌汁・香味噌 ダッチオーヴン・レシピ集>豆種類別>大豆 非鉄鍋料理>発酵食品>味噌 |
||
Copyright(C) 2022 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved. |