タケノコのアク抜き
U-san's Recipe
#1333


H31.4/21
タケノコを美味しくいただくために欠かせないアク抜き。
採ったタケノコは、早めに湯がく
  1. 糠を使ったアク抜き
  2. 重曹を使った時短のアク抜き
  3. 主なタケノコ料理
■ 材 料
タケノコ

重曹
鷹の爪
■ 使用した鍋
12" CampDO
12"deep CampDO
アルミ寸胴鍋
 
■ 糠を使ったアク抜き
  1. タケノコの穂先を5-6cm切り、縦に包丁を入れる
  2. 大鍋(12"deep CampDO、アルミ寸胴鍋等)にタケノコとたっぷりの水を入れる
  3. 糠・鷹の爪を入れて茹でる。タケノコ2-3本なら糠カップ1杯と鷹の爪2本、タケノコ4-5本なら糠カップ2杯と鷹の爪4本くらい
  4. 茹で時間は1-2時間、大きなタケノコは3時間くらい茹でる
  5. 根もとの方に串を刺してスッと通るくらいになったら火を止め、茹で汁に浸けたまま一晩置く
  6. 皮を剥いて水で洗い、茹で汁に浸けた状態で冷蔵庫に保存する
■ 重曹を使ったアク抜き
  1. タケノコは皮を剥いて、半分に切る
  2. DOまたは寸胴にタケノコとたっぷりの水を入れる。水1Lに対し重曹小さじ1/2-1杯弱、鷹の爪1-2本を入れて、切ったタケノコを茹でる
  3. 茹で時間は30分から1時間、根もとの方に串を刺してスッと通るくらいになったら火を止め、そのまま自然に冷ます
■ 備 考
掘りたてのタケノコはえぐみが少ないうちに、早めに湯がく。特に地面に顔を出す前くらいのタケノコはえぐみも無く、さっと湯がいて刺身で食べると甘くて美味。
地面から顔を出した大きなタケノコは、アク抜きが欠かせない。
アク抜きは糠で茹でるのが一般的。この場合、穂先を切っただけのタケノコは浮いてしまうので、寸胴で茹でる時は重石代わりに鉄鍋などを載せる。DOでアク抜きする時は蓋が重石代わりになるが、噴きこぼれに要注意。DOにも収まらないような長いタケノコは、2-3ッに切って茹でる。
糠を使ったアク抜きは、2時間くらい茹でて一晩置いてと時間が掛かるのが難点。
そのため、掘って直ぐ湯がくような時は、半分に切って重曹で茹でるのが楽。ガッテンでは、ダイコンのおろし汁を使う簡単・時短のアク抜き法が紹介された。ダイコンを皮ごとおろし、そのおろし汁に同量の水を加え、1%の塩を混ぜて、切ったタケノコを1-2時間浸けておくというもの。

R4.4/21 約60cmのタケノコ
■ 主なタケノコ料理
ご飯もの
タケノコご飯 アサリとタケノコのご飯
筍と舞茸の炊き込みご飯 コゴミ・タラの芽とタケノコの炊き込みご飯
煮物・汁物
筍と舞茸のお吸い物 筍の味噌汁
土佐煮 若竹煮
タケノコと昆布の煮物
タケノコとチリメンジャコの卵とじ タケノコと鶏の煮物
タケノコ・スナップエンドウ入り肉じゃが メンマ風タケノコ
揚げもの
天ぷら
和えもの
タケノコ・イカ・スナップエンドウの木の芽和え タケノコ・ワケギ・イカ・エビの木の芽和え
その他
糠漬け

ダッチオーヴン・レシピ集野菜料理茎菜類タケノコ
Copyright(C) 2022 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved.