山笠のぼせ来訪数 since 2003.7 Uc site map
Uc Total access & Site map Uc site map


博多祇園山笠
H23年 追山山据え
三番山笠・恵比須流 追山・山据え
平成23年7月15日 綱場本通りにて
H15年 追山笠・西町筋
四番山笠・恵比須流 追山笠
平成15年7月15日 西町筋にて
H23年 追山笠・東町筋
三番山笠・恵比須流 追山笠
平成23年7月15日 東町筋にて
博多きりえ・綱場町Tシャツ
綱場町Tシャツ
(切り絵師・小西一珠喜さん作)
 博多きりえ・恵比須流櫛田入りタペストリー
恵比須流櫛田入りのタペストリー
(切り絵師・小西一珠喜さん作)
博多祇園山笠の起源は、1241年(仁治2年)、鎌倉時代に博多で疫病が流行した際に、承天寺の開祖・聖一国師が施餓鬼棚に乗って町民に担がせ、甘露水を撒きながら疫病退散を祈祷したこととされる。

戦国末期、博多復興のため、豊臣秀吉によって行われた太閤町割りと呼ばれる区画整理でできた町の集合体「流」が、山笠の運営単位となっている。

博多祇園山笠写真館
  博多ライトアップウォーク2013・・・恵比須流・上竪町の正定寺と蓮池町の妙典寺でもライトアップが行われた
平成二十五年・博多祇園山笠・・・追山本番前、山笠ランに参加。集団山見せ後の櫛田入りで、初めて動画を撮った

博多祇園山笠
 山笠との出会いは昭和60年頃だっただろうか、千代流の長法被を借りて山笠につき、走りながら写真を撮ったことがあった。その熱気に圧倒され、見るだけでは物足りなくなったのはいうまでもない。
 平成2年、学会帰りに隣り合わせたある先生に誘われて、恵比須流に参加した。以後毎年綱場町から出させてもらっている。

 山笠の魅力は何だろう。奉納神事でありながら、クライマックスの追い山笠はタイムレース、それも土居町と竪町の喧嘩がもとで追いつ追われつの事態となり評判になったからだそうだが、実際にその場にいないとその迫力は伝わらない。しかしそれだけではない。鳴り物なしで町中に響く「オイッサ、オイッサ」のかけ声や手一本は、日本の音風景百選にも選ばれた。そして何と言っても規律正しく見事に統率され運営されていること。博多んもんは山笠で育つと書いてあったが、こんな環境の中で子供達も正しく育っていく。どっぷりのめり込みたいが、しかし残念ながら期間中全ての行事に休まず参加できた年はない。

 山笠に行く時は必ずカメラを持っていく。写真は好きで動いている山笠を撮りたいといつも思っているが、しかしカメラを持って山を舁くことはできない。そのためここに掲載した写真は動いていない山笠の写真が殆どです。

 山笠に出るようになって始めたことにマラソンがある。いぶすき菜の花マラソンで会ったNさんが綱場町のウルトラランナーを紹介してくれた。そのうちの一人Fさんから地元の玄海100kmUMに誘われて完走し、いつの間にか自分もウルトラマラソンにのめり込んでいた。

■ 恵比須流標題一覧(平成以降)
平成元年
四番山笠
取財必似道
平成2年
三番山笠
両断太平貧
平成3年
二番山笠
智徳圓満尊
平成4年
一番山笠
表:薫風自南来
見送り:一震動天地
平成5年
七番山笠
雄気堂々貫斗牛
平成6年
六番山笠
福聚海無量
平成7年
五番山笠
見義不為無勇也
平成8年
四番山笠
風流玉一竿
平成9年
三番山笠
平成10年
二番山笠
福壽海無量
平成11年
一番山笠
寶剱在手裡
平成12年
七番山笠
平成13年
六番山笠
以徳招萬福
平成14年
五番山笠
福徳円満誉
平成15年
四番山笠
平成16年
三番山笠
平成17年
二番山笠
平成18年
一番山笠
平成19年
七番山笠
平成20年
六番山笠
平成21年
五番山笠
神光照天地
平成22年
四番山笠
日出乾坤輝
平成23年
三番山笠
平成24年
二番山笠
平成25年
一番山笠
平成26年
七番山笠
我者博多総鎮守
平成27年
六番山笠
大鵬一擧九萬里
平成28年
五番山笠
神光普照三千界
平成29年
四番山笠
三級浪高魚化龍 
平成30年
三番山笠
山呼萬歳聲 
令和元年
二番山笠
福徳圓満譽
令和2年
中止
令和3年
中止
令和4年
一番山笠
我誓博多総鎮守

 
綱場町と綱敷天満宮の写真

■ 櫛田神社・東長寺・承天寺−ライトアップウォーク
御供所・冷泉ライトアップウォーク2009の写真を中心に
櫛田神社、東長寺、承天寺、妙楽寺の幻想的なライトアップ
新たに順心寺と博多小学校が加わり、エリアが御供所・冷泉地区から博多に拡大
11月下旬に開催され、紅葉も鮮やかにライトアップされた
恵比須流・上竪町の正定寺と蓮池町の妙典寺でもライトアップが行われた


■ 山笠打上キャンプ写真集
山笠の後の恒例行事、打ち上げキャンプ
 H19.10/7 千石峡 ・・・今年は寝るのが早かった
 H18.10/8 千石峡 ・・・今年もダッチでフルコース
 H17.10/9 千石峡 ・・・徹夜でデザートを作ってキャンプへ
 H16.10/10 千石峡 ・・・あいにくの天気で、参加人数はやや少な目
 H15.9/14 千石峡 ・・・参加人数最多となり、魚貝類のバーベキューが復活
 H14.9/28 千石峡 ・・・千石峡でのダッチオーヴンキャンプが完全に定着
 H13.10/7 千石峡 ・・・ダッチオーヴン料理がメインとなる
 H12.9/23 千石峡 ・・・この年から千石峡でキャンプ
 H11.9/26 田口邸 ・・・田口邸での打上に初めてダッチオーヴンが登場

博多祇園山笠写真集トップ 当サイトは恵比須流綱場町から出させていただいている筆者が、個人的に撮影した写真を元に構成したもので、非公式サイトです。
Copyright(C) 2004 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved.
uemura-clinic.com内に掲載されている記事・写真・画像などの無断転載を禁止します。