三代目走るウルトラ飲兵衛のランニングダイアリー2005

平成17年12月 尻すぼみの一年
■ 12月4日 雨の犬鳴峠越えのはずが、、、
 福岡国際マラソンが開催されるこの日は、チーム100の練習会、二升瓶〜犬鳴峠〜とり正50kmが行われる日でもあった。しかし天気予報では冬型で大荒れ、雷雨、山沿いでは雪とのことだった。青島太平洋国際マラソンの1週間前だったが、久しぶりにロングの練習会だし、参加するつもりでいた。寝坊したらまずいので、前日のうちに二升瓶に行って店に泊まろうかとも考えたが、二日酔いじゃ話しにならんと言われ、早朝のバスで向かうことにしていた。
 4日、目が覚めたのは6時半。正月の練習会に続き、またも寝坊した。先にスタートしてくださいとメンバーにメールを送ったが、雨を見てすっかり走る気力も萎えた。結局練習会には行かず、とり正での打ち上げに顔を出しただけだった。おかげで体重は今年最高の59kg。
■ 12月11日 青島太平洋国際マラソンDNS
 先月のいびがわマラソンの失敗に懲りて、何日も前からナンバーカードとお土産を目立つところに置いた。相変わらず練習量は少ないまま。
 しかし二度あることは三度ある。ここ数日、ちょっと風邪気味だったが、出発直前にまた鼻血が出始めた。嫌な予感がする。15:25に宮崎空港着、運動公園で受付を済ませ、いつものように自然派洋食屋「もくもく」へ。北九州ウルトラRCメンバーや相良君と乾杯、ニンニクの利いたソースで鮟鱇鍋を食べ、スタミナをつける。準備を済ませ、11時過ぎに寝た。
 ところが寒くて目が覚めた。慌てて寝袋に潜り込んだがなんかおかしい。震えが止まらず、全身の筋肉・関節が痛み、吐き気がし始めた。体が熱い。かなり熱があるようだ。一晩中ガタガタ震えて一睡もできなかった。
 朝6時過ぎ、北九州ウルトラRCメンバーにDNSを伝え、タグの返却を頼んだ。応援に行く気力もなく、昼までずーっと寝ていた。
■ 12月31日 年間3000kmを下回る
 行事が多く、なかなか練習時間を確保できない12月。青島直前に体調崩したりもあって、まともに走れるようになったのはクリスマスの頃からだった。それも12km前後。10月以降、練習日は月10日を切り、平均100kmちょっと、年間もついに3000kmを下回った。目標だった年間4000kmに程遠い。
 正直言って焦りを感じる。練習量も減って、走力は明らかに落ちている。無理して走ったために、右足に違和感も感じるようになった。
 年が明けたらしっかり走り込もうと、正月の佐賀城本丸ウルトラマラソン(復路)にエントリーした。

今月の記録 日数 距離 平均 1月からの累計
9日 115.0km 12.8km 136日 2911.4km
ランニング日記2005
1月 寝坊
  いぶすき菜の花マラソン
  貫〜とり正マラニック
2月 大村湾一周
  GEL KAYANO XI
  貫〜とり正マラニック
3月 勝負の3月
  岡の里名水マラソン
  雪の萩往還
  屋久島エコマラソン
4月 萩往還まで1ヶ月
  脊振越とさが桜マラソン
  鬼たいじマラニック
  玄海100km葉桜ラン
  宗像ユリックス24H駅伝
5月 ついに初リタイヤ
  リタイヤ・ショックとダメージ
  観覧舎マガジン11号
6月 練習量激減
  瀬板の森6時間走
  天体界道にちなんおろち
  ウルトラ二周年
7月 空梅雨のち土砂降り
  暑稽古!玄海試走会
  大濠チャリティーラン
8月 ピースラン
  広島長崎リレーマラソン
  長崎広島ピースラン
  マムシ
  カラスヘビ
9月 今年も100km連チャン
  勝浦浜海岸清掃&成田山
  玄海-鼻血でリタイヤ
  秋田-鼻血でも自己ベスト
10月 ざっといかんばい
  三瀬で予想通りワースト
  TARTHERCLUTCH
11月 走れない
  いびがわマラソン
12月 尻すぼみの一年
  また寝坊
  青島はDNS

月別走行距離

ウルトラマラソン写真館
大村湾一周UMサポート記
雪の萩往還練習記
屋久島エコマラソン80km
鬼たいじマラニック50km
玄海100km葉桜ラン
萩往還マラニック250km
天体界道にちなんおろち100km
広島−長崎ピースラン
玄海100kmウルトラマラソン
秋田内陸リゾートカップ100km

大会参加2005
いぶすき菜の花マラソン
岡の里名水マラソン
屋久島エコマラソン80km
鬼たいじマラニック50km
萩往還マラニック250km DNF
天体界道にちなんおろち100km
玄海100kmウルトラマラソン DNF
秋田内陸リゾートカップ100km
三瀬村ざっといかんばい林道M
いびがわマラソン

 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月前月へ12月次月へH18.1月 Top
Copyright (C) 2005 Uemura Naika Clinic(U-san),All rights reserved.